大田区の新築・中古マンション売買を検討している方にとって、価格相場や今後の価格動向の把握は欠かせません。
東京湾に面していて羽田空港が近い大田区は、田園調布や山王、南千束などの高級住宅街がある一方で、海岸部には工業地域が広がっているなど、エリアごとに異なる雰囲気を持っています。
この記事では、大田区の中古マンション売却価格の相場や住環境の魅力、今後の不動産価格の推移、賃貸物件の価格など、さまざまな情報を紹介します。
特徴・住みやすさ

ここでは、大田区のマンション購入や住み替えを検討している方に向けて、特徴や住環境の魅力を紹介します。
- 東京23区内で面積が1番広い
 - 買い物施設が充実している
 - 自然が身近にある
 - 交通アクセスが良好
 
東京23区内で面積が1番広い
大田区の面積は61.86平方キロメートルと、東京23区内で最も広い面積を誇ります。
東京湾の埋め立てによって拡大した経緯もあり、都心から最も遠くに位置する区です。
この広大なエリアには羽田空港や高級住宅街、繁華街、自然豊かな公園など、多彩な施設が点在しているため、子育て世帯からも人気があります。
また、大田区は江戸時代に漁村として栄え、大正時代以降は町工場の集積地として発展してきました。
現在も町工場は残っていますが、それらの多くはマンションへと建て替えられたことで、比較的規模の大きなマンションが建っている点が特徴です。
買い物施設が充実している
大田区にはマルエツやライフ、東急ストアなどの食品スーパーがあり、総合スーパーにはイオンやイトーヨーカドー、西友などもあるため、買い物の利便性が良好です。店舗によって営業時間は異なりますが、夜遅くまで営業しているところもあります。
飲食店は、繁華街のある蒲田・大森に多様なジャンルの店舗が揃っています。高級住宅街のある田園調布には上品な商店街、大岡山には庶民的で活気あふれる商店街が広がっています。
自然が身近にある
大田区は豊かな自然が身近にあり、南部には一級河川の多摩川が流れています。
広大な面積を生かした公園は500箇所以上もあり、子育て世代にとって嬉しい場所です。
季節の花が楽しめる公園やユニークな遊具がある公園など、多彩な魅力があります。代表的な公園としては、「平和の森公園」、「洗足池公園」、「大森ふるさとの浜辺公園」などが挙げられます。
交通アクセスが良好
大田区内にはJR京浜東北線や都営浅草線、東急線(東横線・目黒線・多摩川線・大井町線・池上線)、京急線(本線・空港線)、東京モノレール線など数多くの鉄道路線が通っています。
東京・品川方面にも渋谷・新宿方面にもアクセスが良く、遠方への出張が多い方に便利なエリアです。特に、蒲田駅・大岡山駅・多摩川駅などは、複数路線が乗り入れるターミナルとして機能しています。
また、大田区には羽田空港がありますが、東京モノレール線や京急空港線が通っているため、スムーズに移動することが可能です。
大田区の中古マンション売却相場価格

ここでは、東京都大田区の中古マンション売却相場価格を紹介します。
間取り別の中古マンション相場価格
「REINS Market Information」をもとに、東京23区におけるマンション売却相場価格を間取り別にランキング形式で15位までまとめています。
| 1LDK | 2LDK | 3LDK | |
|---|---|---|---|
| 1位 | 港区:1億1,440万円 | 港区:1億2,670万円 | 港区:1億9,050万円 | 
| 2位 | 渋谷区:7,960万円 | 千代田区:1億2,590万円 | 千代田区:1億6,680万円 | 
| 3位 | 千代田区:7,010万円 | 渋谷区:1億1,060万円 | 渋谷区:1億2,720万円 | 
| 4位 | 目黒区:6,760万円 | 新宿区:8,170万円 | 中央区:1億2,220万円 | 
| 5位 | 文京区:6,340万円 | 中央区:8,130万円 | 目黒区:1億1,000万円 | 
| 6位 | 品川区:6,190万円 | 文京区:8,080万円 | 新宿区:1億950万円 | 
| 7位 | 世田谷区:5,870万円 | 世田谷区:7,825万円 | 豊島区:1億220万円 | 
| 8位 | 中央区:5,410万円 | 品川区:7,380万円 | 品川区:9,360万円 | 
| 9位 | 江東区:5,200万円 | 目黒区:7,370万円 | 文京区:8,860万円 | 
| 10位 | 中野区:4,700万円 | 江東区:6,780万円 | 世田谷区:8,160万円 | 
| 11位 | 新宿区:4,310万円 | 台東区:6,510万円 | 杉並区:8,050万円 | 
| 12位 | 杉並区:4,210万円 | 豊島区:6,200万円 | 中野区:7,530万円 | 
| 13位 | 大田区:4,090万円 | 杉並区:6,040万円 | 江東区:6,870万円 | 
| 14位 | 台東区:4,040万円 | 大田区:5,560万円 | 大田区:6,770万円 | 
| 15位 | 北区:3,860万円 | 北区:5,310万円 | 墨田区:6,530万円 | 
大田区の中古マンション価格相場は13~14位と、23区内で見るとそれほど高くありません。
エリアごとの売却相場価格
こちらも「REINS Market Information」を参考に、大田区におけるエリアごとのマンション売却相場価格(1LDK)を一部まとめました。
| 大田区のエリア名 | マンション売却価格 | ㎡単価 | 
|---|---|---|
| 大森 | 2,700万円 | 64万円/㎡ | 
| 蒲田 | 4,500万円 | 106万円/㎡ | 
| 北千束 | 4,000万円 | 107万円/㎡ | 
| 洗足池 | 4,300万円 | 115万円/㎡ | 
| 雪が谷大塚 | 3,500万円 | 82万円/㎡ | 
| 大森町 | 3,900万円 | 104万円/㎡ | 
| 雑色 | 3,700万円 | 87万円/㎡ | 
| 西馬込 | 1,800万円 | 48万円/㎡ | 
| 糀谷 | 8,800万円 | 107万円/㎡ | 
| 六郷土手 | 3,700万円 | 87万円/㎡ | 
東京都の新築・中古マンション売却相場価格

以下の表は、東京都の新築・中古マンションの売却相場価格をまとめたものです。
| 東京23区 | 23区外 | |
|---|---|---|
| 新築マンション | 9,110万円 | 5,816万円 | 
| 中古マンション | 5,827万円 | 3,401万円 | 
※出典:不動産経済研究所「マンション市場動向」
東日本不動産流通機構「中古マンションの区市町村別成約状況[2022年度]」
大田区の中古マンション価格相場は4,090万円〜6,770万円でした。
「東京23区の中古マンション」と「23区外の新築マンション」が大田区のマンション価格相場と近いことが分かります。
大田区の賃貸物件の家賃相場

大田区は都市部へのアクセスの良好さから、ワンルームや1LDKなどの単身者向けの間取りも投資物件(賃貸物件)として需要があります。
以下では総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」をもとに、一人暮らし用ワンルームから3LDK程度の広さに分けて平均的な賃貸物件の家賃帯を表にまとめています。
投資物件として売却を検討している方や、購入か賃貸物件で迷っている方にとっても、参考になるでしょう。
- ワンルーム(1K):29㎡以下
 - 1LDK:30~49㎡以下
 - 2LDK:50~69㎡以下
 - 3LDK:70~99㎡以下
 
| 間取り | 家賃相場 | 
|---|---|
| ワンルーム(1K) | 7万1,860円 | 
| 1LDK | 9万3,960円 | 
| 2LDK | 11万8,413円 | 
| 3LDK | 12万5,067円 | 
大田区の中古マンション価格相場は2LDKで5,560万円でした。仮に2LDKの物件を30年間賃貸した場合、単純計算すると(約12万円×12ヶ月)×30年間=約4,320円です。
何年住むかによっても物件価格は異なりますが、安さを重視する場合は賃貸物件のほうがお得かもしれません。
大田区の新築・中古マンション売却価格の今後は?

大田区の今後の人口推移から、新築・中古マンション価格の変化を予想できます。
以下は、国立社会保障・人口問題研究所の「日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)」をもとに、大田区の人口推移をまとめました。
| 2025年 | 2030年 | 2035年 | |
|---|---|---|---|
| 総計 | 74万6,435人 | 75万3,088人 | 75万5,705人 | 
| 30~50歳未満 | 21万114人 | 20万5,906人 | 20万1,365人 | 
総計では、2025年から2035年にかけて人口増加が予想されています。新築・中古マンションなどを購入する年代である30~50歳未満の人口は、同時期に約9,000人減少する見込みです。
人口減少が見込まれれば新築・中古マンションの価格相場も低下することが考えられますが、大田区は都内3番目の人口を誇る区でもあります。
したがって、今後10年先も一定の需要が見込まれ、市況が悪くなっても価格相場が大きく下がることはほとんどないでしょう。
住みやすいエリアはどこ?

大田区で住みやすいエリアは以下のとおりです。
- 蒲田
 - 山王・大森
 - 田園調布
 
蒲田
大田区の南端に位置する蒲田は、昔ながらの商店街や飲食店が残るエリアです。
蒲田駅から少し離れたところには住宅街が広がり、落ち着いた雰囲気を感じられます。
また中心部とされる蒲田は、都心への交通アクセスも良く、利便性が高いエリアです。蒲田駅構内には商業施設があり、スーパーやスイーツ店、カフェ、ファッションなど多様な店舗が揃っています。
山王・大森
大田区の繁華街として代表的なのが、大森と蒲田です。大森は西隣の山王と合わせて、特に子育て世代にとって住みやすいエリアとして知られています。
大森駅周辺には、「東急ストア 大森店」や「西友 大森店」などの商業施設が充実しているのも特徴です。自然も身近に感じられる大森・山王エリアでは、東京湾や平和の森公園など、子どもとの遊び場所が豊富です。
田園調布
田園調布は高級住宅街であり、美しい街並みと良好な治安が魅力です。
田園調布駅から徒歩約8分の距離には、田園調布二丁目児童館があり、子育て世代にとって頼りになる施設となっています。
田園調布駅の南側には東急ストアや東急スクエアがあり、生活に必要なものを一通り買うことが可能です。高級住宅街で物件を探している方におすすめのエリアといえます。
大田区で子育て世帯に人気の物件は?

大田区で子育て世帯に人気の中古マンションは、以下のとおりです。
- ザ・リバープレイス(下丸子駅徒歩7分)
 - ブランズシティ久が原(久が原駅徒歩4分)
 - 大森プロストシティレジデンス(大森駅徒歩7分)
 - パークタワー山王(大森駅徒歩8分)
 - ガーラ・レジデンス南馬込(馬込駅徒歩7分)
 
まとめ

大田区は、マンション売却相場価格は23区内で見るとそれほど高くないことが分かりました。
物件価格の上昇は今後も緩やかに続くことが予想され、下落する可能性は低いです。
売却・購入を検討している方は、個人のライフプランや経済状況によって検討してください。
大田区以外のマンション相場が気になった方は以下の記事も参考にしてみてください!
東京エリアでマンション売買を検討している方におすすめです。


			
			
			
			
			
			
			
			